Loading...
多賀城市の多賀城アットイーズ整骨院 > スポーツ障害・外傷治療

スポーツ障害・外傷治療

スポーツに集中する事ができパフォーマンスアップにも繋がります

スポーツ障害でこんな症状はありませんか?

  • 物を掴み持とうとすると肘や手が痛い
  • 雑巾を絞るときに手が痛む
  • 肘の痛みで肘の曲げ伸ばしができない
  • ジャンプ時の飛び上がろうと踏ん張った時の痛み
  • バスケットボールやバドミントンなどでの急激な停止時の痛み・走り出しの膝の痛み

そもそもスポーツ障害とは?当院の考え

スポーツ障害とは、一般的にスポーツをしている際の怪我と思われていることが多いですがスポーツ中に起こしてしまった怪我の場合はスポーツ外傷というものになり、スポーツ障害というものはスポーツの様々な動きによって痛みが続いてしまうというものになります。
筋力低下などによって身体の使い方が上手くいかずフォームが崩れている状態が続きスポーツを行なっていることにより筋肉や関節への負担が余計にかかってしまい痛みや異常を訴えるようになります。上手く身体を動かせない状態でスポーツを行うことで大きな怪我や将来の後遺症として残ってしまうこともあります。障害が起きている時点で身体の異常をきたしていることになってしまいますが。違和感程度のものであると「放っておけばそのうちよくなるだろう…」とそのままにしてしまう方が多くいらっしゃいます。ここからパフォマンスの低下に繋がり悪循環に陥ってしまうことがあります。少しの違和感や痛みがある場合はまずは無理することなくご自身でのセルフケアや休息を取る、整骨院にいくなどして頂くとよいです。このスポーツ障害はいつでも怒ってしまう可能性があるので、いかにスポーツ後のアフターケアなどで予防していけるかが大切になってきます。

スポーツ障害を放っておくとどうなるのか

スポーツ障害を放っておくとスポーツ時のパフォーマンス低下や怪我、将来の日常生活への支障をきたしてしまうことがあります。上記の内容にも上げておりますが、スポーツ障害により身体を上手く使うことができず筋力が低下し身体への負担が増幅してしまいます。そうすると筋肉系の怪我や関節系の怪我に繋がってしまいスポーツを思うように行うことができずストレスにも繋がるなど様々なことに影響を及ぼしてしまいます。中学高校生の年代では俗にいう成長痛と言われるような痛みを引き起こす事が多く見受けられます。スポーツ障害の代表例として膝のオスグッド病があります。激しいスポーツで筋肉への負担が強くかかり筋肉が硬く緊張し、膝のお皿の下の骨(脛骨粗面)の形成がまだ十分ではない軟骨に強い牽引力がかかり、軟骨が徐々に細かく剥がれきてしまい痛みが現れます。一度剥がれた軟骨の修復には時間がかかるため、小学生高学年、中学生くらいで発症した痛みが高校卒業まで引きずってしまうことはよく聞くお話です。このようにスポーツ障害は状況や程度によってその痛みとの付き合いが長くなってしまう事が多々あります。痛みや違和感の軽い状態のうちに早期治療をしておくことをお勧めいたします。

当院のスポーツ障害に対する施術とは

当院ではスポーツ障害による痛みの程度により行う治療が異なります。痛みを強く伴う場合は、特殊な電気を使用し痛みの早期改善をはかります。筋肉、関節の両方に痛みが出てしまっている場合には炎症が強く出ている事が考えられる為、まずは炎症を抑えるために治療を行います。炎症が治まってきたら障害や痛みが出ている原因に対し治療を行います。スポーツ障害の多くは筋肉の柔軟性の欠如、関節の歪みから来るものが多いです。筋肉の柔軟性が欠けている方はストレッチや筋肉を運動させるような電気を使用し柔軟性を高めていきます。筋肉が硬いことにより収縮力が過剰に強まり、上手く伸縮する事ができず関節などにも大きく影響してきます。また関節への治療としては矯正治療を行います。矯正治療は身体への負担が少なく小学生でも受けられる事が特徴です。関節が歪んでいる状態で運動することは運動フォームの乱れや身体への過剰な負担がかかり、そこから痛みの繋がります。まずは身体の土台である骨格に対しても詳しく検査をさせて頂きます。その他にはご自身で出来るような腕や脚などのセルフストレッチや運動などのご指導もさせて頂いております。

その施術を受けるとどう改善するのか

炎症期においては特殊な電気やマッサージを受けて頂くことにより痛みが早期に落ち着き、運動中の動作時のズキズキというような痛みが緩和し、矯正治療やストレッチなどを行うことで関節の可動域が広がりいつもより動作がスムーズに行えるようになり、怪我の予防に繋がるような身体の柔軟性が生まれます。今まで「身体が硬いと怪我するからね」とスポーツをやっていた方であれば一度は聞いた事があると思います。柔軟性が高まることで筋肉や関節の可動域が向上するので怪我をしづらい身体になり、スポーツに集中する事ができパフォーマンスアップにも繋がります。このように段階を応じて治療することは早期改善においてとても重要です。

改善するための通院(施術)頻度はどのくらいか

痛みが強く出ている場合には毎日の治療が理想になります。痛みが長引くことで思うようにスポーツを行えなくなること、痛みや障害が悪化し将来の日常生活に影響が出てくることもあります。ですのでまずは早期に痛みや障害などの問題を改善する必要があります。表面的な痛みを取ることも重要ですが痛みや障害が出てしまっている原因に対し治療し予防をしていくことも大切です。柔軟性向上や予防の治療を行う際は週2〜3回の治療が理想ですがまずはご自身の通いやすいペースで治療を行い放っておくことだけはしないようにしましょう。

野球 野球肩/野球肘/投球障害/シンスプリント/腰痛/ヘルニア/分離症/すべり症/インピンジメント
バドミントン テニス肘/肩の障害
柔道 捻挫/打撲/脱臼
剣道 肩の障害/腰の障害/膝の障害
サッカー 足首の捻挫/半月板損傷/靭帯損傷/打撲/肉離れ
ラグビー 骨折/肩の脱臼/捻挫/打撲/肉離れ/十字靭帯/側副靭帯損傷/半月板損傷
陸上 ランナー膝/ジャンパー膝/シンスプリント/足底筋膜炎/外脛骨炎
テニス テニス肘/インピンジメント/シンスプリント
バスケットボール ジャンパー膝/足首の捻挫/シンスプリント/突き指/足底筋膜炎/肉離れ/打撲
バレーボール ジャンパー膝/足首の捻挫/シンスプリント/足底筋膜炎/指の骨折/指の脱臼/肉離れ/打撲/インピンジメント
ソフトボール 野球肩/野球肘/投球障害/シンスプリント/腰痛/ヘルニア/分離症/すべり症/インピンジメント
卓球 シンスプリント
ページトップへ戻る